今日の授業はゲスト先生によるハンガリーの歴史の授業の後半です。
お楽しみください。

さてさて、ひっさしぶりの授業でした。
オーストリアの歴史は見所がたくさんありすぎて、絞りました。まだまだフューチャーしたい出来事がありま
したよ。
●授業内容
・神聖ローマ帝国
・イタリアをめぐってオーストリアとフランスの100年戦争
・ハプスブルグ家
・オスマン帝国によるウィーン包囲
・女帝マリアテレジアのオーストリア継承にケチをつけたプロイセン フリードリヒ
・フランスが味方についたきっかけ→フランスへ嫁ぐマリーアントワネット
・絶対王政の復活→ウィーン会議
・大ドイツ主義 小ドイツ主義
・ハンガリーオーストリア二重帝国
・第一次世界大戦
など、色々な国が色々な形で登場します。
オーストリアの歴史とともにヨーロッパの歴史も一緒にチラ見しましょう??
ザッハトルテやシュニッツェル食べたくなるかもー
次回はたけちよ先生のベネズエラです!どんな話が聞けるかな?お楽しみに?
今回は、特別講師のあさこ先生のルーマニアの歴史-前半-です。
<授業内容>
・基礎情報~首都、民族、言語など~
・ダキア人がローマ帝国に占領されてラテン化したのがルーマニアの始まり
・ドラキュラはブラム・ストーカーの小説
・モデルはブラド3世、あだ名はブラドツペシュ→串刺し公ブラド
・当時のルーマニアはワラキア公国、モルドバ公国、トランシルバニア公国 の三つに分かれていた
・ブラドは若いころはオスマンに捕えられていた
・ブラド3世は祖国の為にオスマン帝国と戦った英雄
次回は、夏期特別講座後半になります。お楽しみに~!!
今回の授業はチェコ共和国です!
ところで、約20年前までチェコは「チェコ・スロヴァキア共和国」と呼ばれていました。
なぜ「チェコ」と「スロヴァキア」は一緒の国になったのでしょうか?
<授業内容>
・チェコの基本情報(言語、チェコ出身の著名人など)
・チェコの祖先はどこからきたの?
・モラヴィア王国時代
・チェコ→プシェミスル家の支配
・カレル橋を作ったカレル4世について
・スロヴァキア→ハンガリー王国の支配下に
・ハプスブルク王家が、チェコ・スロヴァキアを支配
・マリア・テレジアとヨーゼフ2世による中央集権化
・チェコ人&スロヴァキア人ともに愛郷主義が芽生える
・アメリカに移住する人達
・第一次世界大戦とマサリク
・「チェコ・スロヴァキア共和国」誕生!
<授業後>
美味しいチェコビールについて
次回はあっきー先生の「キリバス」の授業です。
こちらもお楽しみに!次回こそお便り紹介ができるといいな~