波乱と海原 / Seas of Strife

レビュー記事
この記事は約5分で読めます。

デザイナー: Mark Major
アートワーク: Beth Sobel
出版社Hobby Japan(cited from), Rio Grande Games
参照 BoardGame Geek

フォローできるスートが増える取りたくないトリテ。波乱の海を渡りきれ!(NEZ)

ボドゲレビュアーズによるオススメ度の一覧と平均値

NEZ
NEZ

フォローできるスートが増えたりする取りたくないトリテ。多数決に持ち込んで誰かを陥れろ!

開拓者
開拓者

え、なんでこの数字でこうなるん??!!ってなるわちゃわちゃ楽しいトリテ。

NEZおすすめ度:7 out of 10 stars (7 / 10)
開拓者おすすめ度:7 out of 10 stars (7 / 10)
Average:7 out of 10 stars (7 / 10)

各レビュアーによる個別レビュー

NEZのレビュー

変則的マストフォローで気が抜けない取りたくないトリテ。

取りたくないトリックテイキングゲームです。『テキサスショーダウン』のリメイクとなります。私はテキサスショーダウンが未プレイで本作との比較は出来ないので、純粋に『波乱と海原』のレビューです。

本作はマストフォローのトリックテイキングになります。ちょっと変わっているのは各数字は1枚ずつしかなく、1~10は黄色スートなど連続した数字の範囲でスートが分かれているところです。そして、数字が大きくなるとスートの枚数も減っていきます。ピラミッド的な構成ですね。

マストフォローなので、基本的には最初にカードを出したプレイヤーのスートと同じスートのカードを持っていれば、プレイしなければいけません。持ってなければ何でもOKです。ただし、誰かが他のスートのカードをプレイすると、次のプレイヤーは2つのスートどちらをフォローしてもよくなります。もちろん、2つのスート両方持ってない場合は3つ目のスートがプレイされ、その次のプレイヤーは3つのスートどれをフォローしても構いません。

よくあるマストフォローのトリテだと、フォローしたカードの中で数字比べをするわけですが、ここに仕掛けがあります。

トリックの勝利判定

①スートの最大値となるカードがプレイされていたら、そのスートは除外
②そのトリックで最も多くプレイされたスートを選ぶ
③そのスートで数字比べ

と言うわけで、スートの強さが最後まで分からず、まさに波乱が起こる可能性を秘めています。「スートで多数を取らないの見えてるから、大きめの数字投げても大丈夫でしょ?」とか思っていると、突然「このスート、除外でーす。」みたいに下家が最大ランクのカードを放り込んでくる、みたいな事が発生します。悪い。

カードの横にはそのスートが何枚存在するのか、このカードはスートの中で何番目の強さなのかが三角形で表現されている。

プレイヤーはゲーム開始時に規定の点数を持っており、ラウンド終了時に獲得したトリックが1つ-1点になります。いずれかのプレイヤーの持ち点が無くなったらゲーム終了です。

全員がカードをプレイするまで、結果がどうなるか分からないところが面白く、特に後手番になればなるほど、場をどうコントロールするのかを決める権利があるのがたまりません。マストフォローなので序盤は比較的同一スートでプレイが進んでいきますが、フォローできなくなって、複数のスートがプレイされ始めてからが、このゲームの真骨頂な気がします。また、それ故に人数が多い方が波乱が起きやすく、より面白くなるのではないかと思います。

こんな人におすすめ

トリックテイキング好きな人

ルールの複雑さ:5 out of 10 stars (5 / 10)
プレイヤー間の駆け引き:6 out of 10 stars (6 / 10)
運の要素:5 out of 10 stars (5 / 10)
おすすめ度:7 out of 10 stars (7 / 10)
自分は好きですけ度:7 out of 10 stars (7 / 10)

開拓者のレビュー

そんなはずじゃなかった…の連続

テキサスショーダウンのリメイクです。

前作は西部開拓時代のガンマンをイメージした作品でしたが、今作は大海原を航海していくという世界観。数字が小さいうちは穏やかな海ですが、大きくなるにつれて荒れ狂ってきます。

基本的にはマストフォロー切り札なしの取りたくないトリテです。前の人をフォローできずに別の色を出した場合、次の人は出ている色のうちいずれかをフォローするというのが特徴的です。カードの数字は全て違っていて、各色ごとに枚数も違い、大きな数字の色ほど枚数が少なくなっています。

複数の色が出た場合は多数決で多い方の色の最大値を出した人がトリックを取ります。同数の場合は数が大きい方が取ります。後手番の人に選択権があるため、比較的殴りたい相手を殴れるゲームになってます。ゲーム開始時に人数に合わせて持ち点が決まっていて、1トリックにつき1点マイナスされます。誰かの持ち点がなくなったラウンドが終わった時に最も多くの点が残っていた人が勝利します。

そしてリメイクされた時に変更になったルールがこちら。『各スートの最高値を出した場合その色は消える。』これがいい。すごくいい。最高値、誰かだすよね?だすよね?って思ってたのに裏切られたり、自分の色が消えて安心してたのに全員色が消えて数比べでトリック取らされたりと、それはそれは様々な波乱が巻き起こります。

写真の状態であれば31を出せば37の人が多数決で最大値なのでトリックを取り、3を出せば6の人が多数決で最大値なのでトリックを取り、38を出せばスートの最高値なので青の色が消えるので6がトリックを取り、7を出せば自分がトリックを取る状況です。

3人〜6人で遊べるのですが、何が起こるか分からないパーティー感を楽しみたければ5人以上、ある程度のカウンティングと駆け引きを楽しみたければ4人以下でのプレイをおすすめします。

こんな人におすすめ

トリテが好きな人
波乱万丈を楽しみたい人

ルールの複雑さ:4 out of 10 stars (4.0 / 10)
プレイヤー間の駆け引き:6 out of 10 stars (6.0 / 10)
運の要素:6 out of 10 stars (6.0 / 10)
おすすめ度:7 out of 10 stars (7.0 / 10)
自分は好きですけ度:10 out of 10 stars (10.0 / 10)
タイトルとURLをコピーしました