第010回
「『八萬大蔵経』版木所蔵の海印寺:仏教特集!大蔵経の基礎知識」

[download id=”10″ format=”tabitabi”]

 

本編は18分頃からです。

 

≪番組からのプレゼントのお知らせ≫

メールコーナー等で紹介させて頂いた方の中から1名に、チャイ君のトランプコレクションから一点を送らせて頂くことになりました!!

番組後半で対象の方を紹介いたします☆

 

絶賛お便り募集中!!

番組の感想やリクエスト、普通のお便りはもちろん!メールコーナーもよろしくお願いします!

 

≪メールコーナーのご案内≫

チャイペディアとユス袋のコーナー

ウィキペディアよりも分かりやすく、知恵袋よりも親身にメールにお応えします!!!

人生相談からネタ的なメールまで、なんでもOKです。

是非、気楽にメールを送って下さいませ!!

 

右のコンタクトフォームからもご投稿いただけます☆

 

chai.you.2004@gmail.com

 

●オープニング

・チャイ「バビロンの大富豪」を読んでロバと牡牛の話

 

●今回の世界遺産

『八萬大蔵経』版木所蔵の海印寺(大韓民国)

1995年登録 文化遺産

仏教の経典の集大成である『八萬大蔵経』の版木を所蔵する名刹。ここに所蔵される『八萬大蔵経』は世界記憶遺産にも登録されている。

 

●ユッスーと行く!雑学の旅★

グランド・キャニオン国立公園(アメリカ合衆国)

1979年登録 自然遺産

 

●チャイペディアとユス袋のコーナー

ビニール袋さんからべろ占いに関するお悩み相談です。

 

●エンディングとメッセージのコーナー

旅人さん、Yukaさん、ありがとうございます!!

ご質問、ご感想、ご要望は、

右のコンタクトフォーム、または、

 

chai.you.2004@gmail.com

 

までお願いしますm(–)m

 

チャイはtwitter(@chaichauchao)フォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスー(@youssou917)もフォロー頂ければ、嬉しいです。

 

Let’s双方向メディア★

 

Categories: 第010回~第019回 | Tags: , , , , , , , , , , , , , , | 第010回
「『八萬大蔵経』版木所蔵の海印寺:仏教特集!大蔵経の基礎知識」 は
コメントを受け付けていません

第009回
「ラサのポタラ宮の歴史地区:チベット問題(パンチェン・ラマについて)」

[download id=”9″ format=”tabitabi”]

本編は11分頃からです。

 

≪番組からのプレゼントのお知らせ≫

今回から、メールコーナー等で紹介させて頂いた方の中から一名に,、

チャイ君のトランプコレクションから一点を送らせて頂くことになりました!!

番組後半で対象の方を紹介いたします☆

 

絶賛お便り募集中!!

≪メールコーナーのご案内≫

チャイペディアとユス袋のコーナー

ウィキペディアよりも分かりやすく、知恵袋よりも親身にメールにお応えします!!!

人生相談からネタ的なメールまで、なんでもOKです。

是非、気楽にメールを送って下さいませ!!

右のコンタクトフォームからもご投稿いただけます☆

chai.you.2004@gmail.com

 

●オープニング

・前回の放送に関してユジオンさんからのお便り

・ユッスー宅の電気代

・チャイ、トランプの収集進む

 

●今回の世界遺産

ラサのポタラ宮の歴史地区(中華人民共和国:チベット)

1994年登録 文化遺産

チベット高原の中央部、標高3650mに位置するラサは、チベット仏教の聖地であり、チベットの政治・文化の中枢。世界遺産の登録されているラサの建築物は、ポタラ宮・ジョカン寺・ノルブリンカの3物件。

 

●ユッスーと行く!雑学の旅★

映画の、ビフォア~シリーズを語る!

ビフォア・サンライズ(1995)

ビフォア・サンセット(2004)

ビフォア・ミッドナイト(2013)

 

●チャイペディアとユス袋のコーナー

ゆうさん、再び!

結局、ちょっと説教くさいユッスー。

 

●エンディングとメッセージのコーナー

マーボーさん、マーヴさん、ひろぽっぽさん、皆さん、ありがとうございます!!

 

ご質問、ご感想、ご要望は、

右のコンタクトフォーム、または、

chai.you.2004@gmail.com

までお願いしますm(–)m

 

チャイはtwitter(@chaichauchao)フォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスー(@youssou917)もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第001回~第009回 | Tags: , , , , , | 第009回
「ラサのポタラ宮の歴史地区:チベット問題(パンチェン・ラマについて)」 は
コメントを受け付けていません

第008回
「クロンボー城:新春特別編!デンマーク在住の特別ゲスト」

[download id=”8″ format=”tabitabi”]

本編は17分頃からです。

 

≪今回は新春特別編です!≫

 今回は、ユッスーさんの多忙につき、ユッスーさんの代わりに特別ゲストのリサさんをお招きしての収録です。

 

●オープニング

・デンマーク在住リサさんの紹介

・なぜ2月だけ28日なのか

 

●今回の世界遺産

・クロンボー城(デンマーク王国)

2000年登録 文化遺産

デンマークとスウェーデンの間にあるエアスン海峡に面した岬に立つ城。デンマーク国王フレゼリク2世が16世紀に完成させた城で、海峡を渡る船から税金を徴収する目的で建てられた小城を改修したもの。シュークスピアの「ハムレット」の城のモデルになった城と言われている。

 

●リサさんのデンマーク、住んでみたらこんなトコだった!?

・デンマークの料理

・街の雰囲気

・デンマークの住宅事情、ボートに住んでる友だちがいる!?

・本当のユニットバスにビックリ!

・赤ちゃんを寒風の外に放置

・デンマーク人は自然体が好き

 

チャイペディアとリサ袋のコーナー

今回はゆうさんからのお悩み相談です。

 

・エンディングとメッセージのコーナー

・デンマーク文化Hygge

 

ご質問、ご感想、ご要望は、

chai.you.2004@gmail.com

までお願いしますm(–)m

 

チャイがtwitter始めたので(@chaichauchao)フォローをお願いします!

ついでにユッスー(@youssou917)もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第001回~第009回 | 第008回
「クロンボー城:新春特別編!デンマーク在住の特別ゲスト」 は
コメントを受け付けていません

第007回
「富士山―信仰の対象と芸術の源泉:2013年世界遺産を振り返る」

[download id=”7″ format=”tabitabi”]

本編は13分頃からです。

 

≪新メールコーナーのご案内≫

チャイペディアとユス袋のコーナー

ウィキペディアよりも分かりやすく、知恵袋よりも親身にメールにお応えします!!!

人生相談からネタ的なメールまで、なんでもOKです。

是非、気楽にメールを送って下さいませ!!

chai.you.2004@gmail.com

 このコーナーは来年(次回)いよいよスタートします!!

 

 

・オープニング

・サンタクロースの起源

 

・今回の世界遺産

○富士山―信仰の対象と芸術の源泉(日本国)

2013年登録 文化遺産

<25の構成資産>

(1)富士山域

1-1:山頂の信仰遺跡群

1-2:大宮・村山口登山道

1-3:須山口登山道

1-4:須走口登山道

1-5:吉田口登山道

1-6:北口本宮冨士浅間神社

1-7:西湖

1-8:精進湖

1-9:本栖湖

(2)富士山本宮浅間神社

(3)山宮浅間神社

(4)村山浅間神社

(5)須山浅間神社

(6)冨士浅間神社

(7)河口浅間神社

(8)富士御室浅間神社

(9)御師住宅(旧外川家住宅)

(10)御師住宅(小沙野家住宅)

(11)山中湖

(12)河口湖

(13)忍野八海(出口池)

(14)忍野八海(お釜池)

(15)忍野八海(底抜池)

(16)忍野八海(銚子池)

(17)忍野八海(湧池)

(18)忍野八海(濁池)

(19)忍野八海(鏡池)

(20)忍野八海(菖蒲池)

(21)船津胎内樹型

(22)吉田胎内樹型

(23)人穴富士講遺跡

(24)白糸の滝

(25)三保松原

 

・ユッスーと行く!雑学の旅★

世界遺産「サン=ルイ島」(セネガル)

2000年登録 文化遺産

 

・エンディングとメッセージのコーナー

マーヴさん、セムさん、皆さん、ありがとうございます!!

 

ご質問、ご感想、ご要望は、

chai.you.2004@gmail.com

までお願いしますm(–)m

 

チャイがtwitter始めたので(@chaichauchao)フォローをお願いします!

ついでにユッスー(@youssou917)もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Let’s双方向メディア★

 

≪旅々プロジェクトからのお知らせ≫

来る2014/02/08(土)19:00に、バックパッカイという旅が好きそうな人が集まる飲み会を、名古屋で催します。
もしご都合がよろしいようでしたら、ぜひご参加ください。
参加いただくのに何も躊躇する必要がないほど、普通の飲み会となっております。

→これ、ユッスーとチャイも参加予定です(^^

Categories: 第001回~第009回 | Tags: , , , , , | 第007回
「富士山―信仰の対象と芸術の源泉:2013年世界遺産を振り返る」 は
コメントを受け付けていません

第006回
「隊商都市ペトラとアル・ヒジュルの考古遺跡etc:ナバテア文明と乳香ロード」

[download id=”6″ format=”tabitabi”]

本編は21分頃からです。

 

≪新メールコーナーのご案内≫

チャイペディアとユス袋のコーナー

ウィキペディアよりも分かりやすく、知恵袋よりも親身にメールにお応えします!!!

人生相談からネタ的なメールまで、なんでもOKです。

是非、気楽にメールを送って下さいませ!!

chai.you.2004@gmail.com

 

・オープニング

・プラトンの考える恋愛の起源

・中国版FBはここがすごい

 

・今回の世界遺産

(1)隊商都市ペトラ(ヨルダン・ハシェミット王国)

1985年登録 文化遺産

古代ナバテア王国の隊商都市。総面積900㎢の山岳地帯に点在する遺跡群。岩山に刻まれた壮大な建物や用水路などで構成されている。

 

(2)アル・ヒジュルの考古遺跡(サウジアラビア王国)

2008年登録 文化遺産

ナバテア人の築いた遺跡で、4つの大規模な墓地、装飾された49基の墓石群が良好な状態で残されている。

 

(3)乳香の交易路(オマーン国)

2000年登録 文化遺産

オマーン南部のズファール地方・世界最大の乳香(フランキンセンス)の産地。

 

(4)香の道‐ネゲブの砂漠都市群(イスラエル国)

2005年登録 文化遺産

紀元前3~2世紀にかけ、乳香や没薬(もつやく)の通商のため、古代ナバテア人が通過した都市群。ハルザ、マムシト、シブタ、アヴダトという4つの砂漠都市を中心に登録されている。

 

チャイペディアとユス袋のコーナー

今回は「ヤフー知恵袋の質問に勝手に答えよう!」のコーナーです。

 

・ユッスーと行く!雑学の旅★

は、おやすみです!ごめんなさい!

ネタ切れでは決してございませんよ(^^

 

・エンディングとメッセージのコーナー

ゆかちんさん、静岡ローリーさん、皆さん、ありがとうございます!!

 

ご質問、ご感想、ご要望は、

chai.you.2004@gmail.com

までお願いしますm(–)m

 

チャイがtwitter始めたので(@chaichauchao)フォローをお願いします!

ついでにユッスー(@youssou917)もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第001回~第009回 | Tags: , , , , , , , , , , , | 第006回
「隊商都市ペトラとアル・ヒジュルの考古遺跡etc:ナバテア文明と乳香ロード」 は
コメントを受け付けていません

第005回
「原爆ドームと厳島神社:広島から核廃絶を」

[download id=”5″ format=”tabitabi”]

本編は19分頃からです。

 

≪新メールコーナーのご案内≫

チャイペディアとユス袋のコーナー

ウィキペディアよりも分かりやすく、知恵袋よりも親身にメールにお応えします!!!

人生相談からネタ的なメールまで、なんでもOKです。

是非、気楽にメールを送って下さいませ!!

chai.you.2004@gmail.com

 

・オープニング

・ 英雄譚の4要素

桃次郎のくだりは、あくまで個人的な感想ですので、御容赦ください。

・ユッスー、『舟を編む』観た!

 

・今回の世界遺産

(1)原爆ドーム(広島)

1996年登録 文化遺産(負の遺産)

1945年8月6日、人類史上初めて原子爆弾が投下された当時の姿を伝える建造物である。核兵器の根絶と恒久的な世界平和を訴えるモニュメントとしての価値が高い。

・ユッスーが語る核削減の状況と、核廃絶。

重要ポイントはNPT(核不拡散条約)の6条に、核軍縮のために「誠実に核軍縮交渉を行う義務」が規定されていること。

それなのに遅々として進まない核軍縮と、じわじわとリスクが膨らんでいる核の流出と拡散。

日本は唯一の被爆国として、核兵器の廃絶を訴えていく責務がある、と考えるユッスーでした。

核廃絶はともすれば、安全保障マターですので、繊細な話題かもしれませんが、今回ばかりは原爆ドームと原爆の犠牲者に思いをはせて、

踏み込んだ話をさせて頂きました。

 

(2)厳島神社(広島)

1996年登録 文化遺産

海上に立地し、背にある弥山(みせん)と一体となった景観が秀逸。本殿の祭神は、市杵島姫命(いちきのしまのひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たきつひめのみこと)の宗像三女神。

 

・チャイと行く!雑学の旅★

植物の成長条件から思う人の成長

ダーウィンの言葉

 

・エンディング

ご質問、ご感想、ご要望は、

chai.you.2004@gmail.com

までお願いしますm(–)m

 

チャイがtwitter始めたので(@chaichauchao)フォローをお願いします!

ついでにユッスー(@youssou917)もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第001回~第009回 | Tags: , , , , , , | 第005回
「原爆ドームと厳島神社:広島から核廃絶を」 は
コメントを受け付けていません

第004回
「仏陀の生誕地ルンビニーetc:釈迦にまつわる仏教四大聖地」

[download id=”4″ format=”tabitabi”]

本編は24分頃からです。

・オープニング

・ 第003回までをお詫びして訂正いたしました。

・チャイ、ボジョレーとウィスキーを語る。

・ユッスー、のど飴と医薬品の分類を語る。

 

・今回の世界遺産

(1)仏陀の生誕地ルンビニー(ネパール連邦民主共和国)

1997年登録 文化遺産

ブッダ生誕の地とされる仏教四大聖地のひとつ。ネパール南部、ヒマラヤ山脈南麓、紀元前6世紀、出産のため、故郷をへ向かう途中だった釈迦族の王妃マーヤー夫人がこの地で釈迦を出産したとされる。

 

(2)ブッダガヤの大菩提寺(インド)

2002年登録 文化遺産

ブッダガヤは仏教の始祖であるブッダが悟りを開いたとされる場所で、仏教四大聖地のひとつ。ブッダが瞑想した菩提樹の周囲に設けられた道場を起源とする寺院が、マハーボディまたは大精舎と呼ばれる大菩提寺。

 

(3)『八萬大蔵経』版木所蔵の海印寺(大韓民国)

1995年登録 文化遺産

仏教の経典の集大成である『八萬大蔵経』の版木を所蔵する名刹。ここに所蔵される『八萬大蔵経』は世界記憶遺産にも登録されている。

 

・ユッスーと行く!雑学の旅★

メニュー偽装!?

それも大事だけど、

食品添加物に関する、

ずさんな法制度と、添加物まみれの加工品はもっと危険!?

という訳で、そういう話です。

話のネタ元は、食品評論家の小薮 浩二郎さんでした。

放送内では小薮じろうさんと言ってしまいました。お詫びして、訂正いたしますm(–)m

 

・エンディング

ご質問、ご感想、ご要望は、

chai.you.2004@gmail.com

までお願いしますm(–)m

 

チャイがtwitter始めたので(@chaichauchao)フォローをお願いします!

Categories: 第001回~第009回 | Tags: | 第004回
「仏陀の生誕地ルンビニーetc:釈迦にまつわる仏教四大聖地」 は
コメントを受け付けていません

第003回
「ンゴロンゴロ自然保護区とセレンゲティ国立公園:動物の楽園と動物雑学」

[download id=”3″ format=”tabitabi”]

本編は14分頃からです。

今回は、ちょっと肩の力を抜いて聴いて頂けるような回です。

ちなみに、収録は十月で、まさか「水曜どうでしょう」でドンピシャのロケをしているなんて知らずに取り上げました(^^;

 

・オープニング

・男子5人で観に行く映画といえば?

*ロボ映画というだけでなく、特撮や怪獣映画でもありました。失礼いたしましたm(–)m

・100点の映画ってなんでしょう。

・太陽の磁場が反転!?

 

・今回の世界遺産

①ンゴロンゴロ自然保護区(タンザニア)

1979年登録 2010年範囲拡大 複合遺産

タンザニア北部アルーシャ州にある、火山の噴火によって生まれたクレーターを中心に広がる面積およそ300㎢の大草原。約2万5000頭の野生動物が生息する地域。「アフリカ自然保護区の至宝」「世界の動物園」とも言われる。

※訂正: 複合遺産になった理由はマサイ族の文化が文化遺産としての評価を受けたわけではなく、先史人類の骨や足跡の化石、そして石器が多数発見されたことにより登録基準(ⅳ)が認めれ複合遺産となりました。

 

②セレンゲティ国立公園(タンザニア)

1981年登録 自然遺産

地球上で最も多くの哺乳類が暮らす場所として知られるタンザニア最大の国立公園。「セレンゲティ」とはスワヒリ語で「果てしない草原」を意味し、その広さは1万4763㎢、生息する動物は約300万頭。

 

③セルー動物保護区(タンザニア)

1982年 自然遺産

アフリカ最大級の動物保護区。2000種以上の植物が自生する自然環境。面積が約5万㎢にもおよぶ。雨季には75万頭以上にもなる各種の動物が集まる。

 

・動物フリートーク

・白サイと黒サイの話

・チャイがうさぎを飼っている話

・ラクダのまぶたの話

・動物の進化の話

・チャイとユッスーはロバが好き

・子孫を残すためのライオンの習性

・チャイからクイズ

・タンザニア渡航情報

 

・ユッスーと行く!雑学の旅★

セネガンビアの環状列石(セネガル)

2006年登録 文化遺産

 

・エンディング

この回も収録は番組公開前の10月下旬でしたので、

メールの紹介はございません。

取り扱って欲しい世界遺産のリクエストを含め、

ご質問、ご感想、ご要望は、

chai.you.2004@gmail.com

までお願いしますm(–)m

Categories: 第001回~第009回 | Tags: , , , , , , | 第003回
「ンゴロンゴロ自然保護区とセレンゲティ国立公園:動物の楽園と動物雑学」 は
コメントを受け付けていません

第002回
「エルサレムの旧市街とその城壁群:聖地から学ぶ世界三大一神教」

[download id=”2″ format=”tabitabi”]

本編は20分頃からです。

・オープニング

・チャイの趣味は宗教?!

・ユッスーが中国人の友達に聞いた話

・手で食べるというカルチャーショック

・トルコ料理のおススメ「イスケンデル・ケバブ」 ここで、「宇宙戦艦ヤマト」のことを「銀河鉄道999」と言ってしまいました。お詫びして訂正いたしますm(–)m

・ヨーグルトの話

 

・今回の世界遺産

「エルサレムの旧市街とその城壁群」(遺産保有国なし)

1981年登録 文化遺産 (翌年、危機遺産に登録)

エルサレムはユダヤ教・キリスト教・イスラームという三大一神教にとっての聖地である。今回は、その中で特に「嘆きの壁」(ユダヤ教)、「岩のドーム」(イスラーム)、「聖墳墓教会」(キリスト教)を中心に扱いました。

 

・三大一神教について

チャイが語る、ユダヤ・キリスト・イスラームの系譜。三大一神教についての解説。

 

・ユッスーと行く!雑学の旅★

アフリカ女性の髪の秘密に驚いた件。

ラマダン(断食)

コリテ(断食明けの祭)

タバスキ(犠牲祭)

タマハリ(イスラム教の新年)

 

・エンディング

この回も収録は10月でした。

ご質問、ご感想、ご要望は、

chai.you.2004@gmail.com

までお願いしますm(–)m

 

ついでにチャイがtwitter始めたので(@chaichauchao)フォローをお願いします!

Categories: 第001回~第009回 | Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | 第002回
「エルサレムの旧市街とその城壁群:聖地から学ぶ世界三大一神教」 は
コメントを受け付けていません

第001回
「ヌビアの遺跡群etc.:ラムセスに思う世界史教育」

 

[download id=”1″ format=”tabitabi”]

 

・オープニング

自己紹介

 

・世界遺産とは?

<世界遺産の分類>

①文化遺産

②自然遺産

③複合遺産

・危機遺産

・負の遺産

<無形文化遺産>

<世界の記憶(記憶遺産)>

 

・今回の世界遺産

①ヌビアの遺跡群(エジプト)

1979年登録 文化遺産

ナイル川上流のヌビア地方に、古代エジプト新王国時代(紀元前1570年頃~前1069頃)および古代エジプト末期のプトレマイオス朝時代(紀元前304年~前30)に建てられた建造物群。

エジプト第19王朝のファラオ、ラムセス2世によって建立されたアブ・シンベル神殿が有名。

 

②古代都市テーベと墓地遺跡(エジプト)

1979年登録 文化遺産

<主な遺跡>

・カルナク神殿

・ルクソール神殿

・王家の谷

・王妃の谷

・ラムセス2世埋葬殿

・ハトシェプト女王葬祭殿

 

③ヒッタイトの首都ハットゥシャ(トルコ共和国)

1986年登録 文化遺産

紀元前17世紀~前13世紀に繁栄したヒッタイト王国の首都の遺跡。ヒッタイト人は優れた製鉄技術をもち、鉄製の武器や軽戦車を生み出した騎馬民族。王国の全盛期にはエジプト、バビロニアとともに古代オリエントの3大強国と呼ばれていた。

エジプト(ラムセス2世)と戦ったカデシュの戦いでは、両者引き分けとなり、世界最古の平和条約であるカデシュの条約が結ばれた。この条約は世界史上稀な破られなかった平和条約として有名である。この現物は今、イスタンブル考古学博物館で展示されている。

 

・ユッスーと行く!雑学の旅★

松尾芭蕉の真の辞世の句とは!?

 

・エンディング

ご質問、ご感想、ご要望は、

chai.you.2004@gmail.com

までお願いしますm(–)m

Categories: 第001回~第009回 | Tags: , , , , , , , , , , , | 第001回
「ヌビアの遺跡群etc.:ラムセスに思う世界史教育」 は
コメントを受け付けていません