第066回
「法隆寺地域の仏教建造物群:ユッスー、ガーナからこんにちは」

[download id=”67″ format=”tabitabi”]

【お知らせ】

チャイチャイ仏教セミナー第2弾開催!

チャマ*アフリカンバッグ販売開始!

◆セカザツリスナーさんの憩いの場*チャマスポット開設!

●オープニング

・ガーナ、自力で独立

・ユッスー、ガーナチョコレートを語る

・ガーナはビールが安い

・ガーナの主食はチャーハン!?

・ガーナ人は兄弟が多い

●世界遺産のコーナー

法隆寺地域の仏教建造物(ほうりゅうじちいきのぶっきょうけんぞうぶつ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある法隆寺および法起寺の建造物から構成されるユネスコの世界遺産(文化遺産)である。
この遺産には法隆寺の建造物47棟と法起寺の三重塔を加えた48棟が含まれる。法隆寺をはじめとするこの地域の仏教建築物は聖徳太子と縁が深く、中国の六朝時代の建築の影響を多大に受けている。特に、法隆寺の西院伽藍は、建築年代に諸説あるが世界最古の木造建築として国際的にも著名である。

登録経緯

法起寺
法隆寺をはじめとする一連の寺院は明治時代初期の廃仏毀釈により打撃を受けたが、後にこの政策は翻され、法隆寺金堂・五重塔をはじめとする建造物は1897年の古社寺保存法制定により、国指定の文化財として保護される事になった。これらの建造物は、第二次世界大戦後は、1950年に制定された文化財保護法により国宝および重要文化財に指定されている。時は下って世界遺産への登録は1993年になされた。

登録基準
この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

(1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
(6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。

具体的には、
(1) 法隆寺の建造物群が、木造建築としての構造・配置両観点から傑作である。
(2) 同建造物群が仏教伝来直後の仏教建築物で、日本の宗教建築に深い影響を及ぼした。
(4) 同建築物群は、中国文化への順応、日本の寺院建築の配置、および、結果的に日本独特の様式を確立した代表的な例である。
(6) 日本への仏教の流入、および聖徳太子の仏教奨励が、同地域への仏教の浸透に際立った特徴を示している。

法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある寺院。聖徳宗の総本山である。別名は斑鳩寺(いかるがでら、鵤寺とも)、法隆学問寺など。
法隆寺は7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設であり、聖徳太子ゆかりの寺院である。創建は金堂薬師如来像光背銘、『上宮聖徳法王帝説』から推古15年(607年)とされる。金堂、五重塔を中心とする西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍に分けられる。境内の広さは約18万7千平方メートルで、西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物群である。
法隆寺の建築物群は法起寺と共に、1993年に「法隆寺地域の仏教建造物」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。建造物以外にも、飛鳥・奈良時代の仏像、仏教工芸品など多数の文化財を有する。(Wikipediaより)

●チャイぺディアとユス袋のコーナー

今回はお休みです

●エンディング

メール紹介(よしのぼりさん、ふーさん、まこさん、ありがとうございました!)

チャマアフリカンバッグもhttp://chainext.com/をご覧ください。

チャイはTwitter@chaichauchaoフォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスーTwitter@youssou917もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです(^^

でどんどんつぶやいてください。よろしくお願いします!!

Facebookの行け!世界遺産と雑学の旅☆グループができました!
ちなみにチャイのアカウントは、Chai Nextです。是非友だちになって下さい!

Facebookでクラブチャマというグループありますので、チャイとミニオフ会に興味のある方は是非ご参加ください。Twitterでも情報提供していきます。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第060回~第069回 | 第066回
「法隆寺地域の仏教建造物群:ユッスー、ガーナからこんにちは」 は
コメントを受け付けていません

第065回
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業:チャイ、軍艦島ツアーへ行ってきた」

[download id=”66″ format=”tabitabi”]

【お知らせ】

札幌・金沢チャイチャイセミナー開催!

チャマ*アフリカンバッグ販売開始!

◆セカザツリスナーさんの憩いの場*チャマスポット開設!

●オープニング

・チャイ、畳ディスカスで国内を回る

・リサ、水着を着る

●世界遺産のコーナー

明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業

文化遺産 2015年 日本

登録基準

(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(めいじにほんのさんぎょうかくめいいさん せいてつ・せいこう、ぞうせん、せきたんさんぎょう)は、2015年の第39回世界遺産委員会でUNESCOの世界遺産リストに登録された日本の世界遺産の一つであり、山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島・岩手・静岡の8県に点在する。西洋から非西洋世界への技術移転と日本の伝統文化を融合させ、1850年代から1910年(幕末 – 明治時代)までに急速な発展をとげた炭鉱、鉄鋼業、造船業に関する文化遺産であり、稼働遺産を含む世界遺産は日本では初めてとなった。(wikipediaより)

【軍艦島(端島)】

端島(はしま)は、長崎県長崎市(旧高島町)にある島である。明治時代から昭和時代にかけては海底炭鉱によって栄え、東京以上の人口密度を有していたが、1974年(昭和49年)の閉山にともなって島民が島を離れてからは、無人島である。軍艦島(ぐんかんじま)の通称で知られている。2015年、国際記念物遺跡会議(イコモス)により、軍艦島を構成遺産に含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が世界文化遺産に登録された。

端島に残る集合住宅の中には、保存運動で話題になった同潤会アパートより古いものがいくつか含まれている。7階建の30号棟は1916年(大正5年)の建設で、日本初の鉄筋コンクリート造の高層アパートである(ただし1916年の竣工時は4階建て)。
30号棟を皮切りに、長屋を高層化したような日給社宅(16号棟から20号棟、1918年)など、次々に高層アパートが建設された。第二次世界大戦前頃、国内では物資が不足し統制が行われ、鉄筋コンクリート造の建物は建設されなくなったが、この島では例外的に建設が続けられ、1945年竣工の65号棟は端島で最大の集合住宅である。なお、端島で鉄筋コンクリート造の住宅が建設されたのは、狭い島内に多くの住人を住まわせるため建物を高層化する必要に迫られていたためであり、鉱長や幹部職員などのための高級住宅は木造であった。
高層アパートの中には売店や保育園、警察派出所、郵便局、パチンコ屋などが地下や屋上に設けられたものがいくつかあった。また、各棟をつなぐ複雑な廊下は通路としても使われ「雨でも傘を差さずに島内を歩ける」と言われたという。
どの建物にも人員用エレベーターは設置されておらず(1945年建設の65号棟に計画されたが、資金不足で結局設置されなかった。なお小中学校には、閉山までのごく短い期間、給食用エレベーターが設置された)、また個別の浴室設備(内風呂)を備えるのは鉱長社宅の5号棟(1950年)および幹部職員用アパートの3号棟(1959年)、職員用集会宿泊施設の7号棟(1953年)、そして島内唯一の旅館「清風荘」だけであった。トイレも多くが落下式であったが、閉山時には半数ほどの住宅で水洗式が導入されていた。炊事場は閉山まで共同のところが多かった。
岩山の南端、貯水槽の隣に灯台があるが、これは閉山によって夜間の島の明かりが無くなったため、その翌年(1975年)に建てられたもので、正式名称は『肥前端島灯台』。灯台は、1998年に強化プラスチック製の「2代目」に建て替えられた。
木造や鉄骨造で建設された建物は、元から荒波に晒され続けた(酷い時には島全体を波が覆う事すらあった)上に、風雨のほか、防水技術の問題や無人化によって維持管理がなされなくなったことから急速に劣化しており、1号棟(端島神社)の拝殿をはじめ完全に崩壊したものが多い。なお、潮害対策として、建物外部に鉄製の部品が用いられることはほとんどなかった。鉄筋コンクリート造の場合も、その技術が未熟な時期のものも多く、配筋計画の問題のほか、建材の入手難から海砂を混ぜていたこともあり劣化が進んでいる。56・57号棟に設けられたキャンチレバー(張り出しベランダ)は、その設計に不備があったため亀裂が入り、鉄パイプの支柱で補強されていたが、閉山後その支柱も消失し、キャンチレバーが崩落するのは『時間の問題』とみられる。70号棟(小中学校校舎)は波で土台の土が浚われ基礎杭が剥き出しになっている。30号棟を筆頭に古い鉄筋コンクリート建造物が取り壊される事無く手付かずのまま放棄されているため、建築工学の観点からも経年劣化などの貴重な資料として注目されている。(wikipediaより)

●チャイぺディアとユス袋のコーナー

今回はお休みです

●エンディング

メール紹介(なごなるさん、たろささん、さいごうさん、ありがとうございました!)

チャマアフリカンバッグもhttp://chainext.com/をご覧ください。

チャイはTwitter@chaichauchaoフォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスーTwitter@youssou917もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです(^^

でどんどんつぶやいてください。よろしくお願いします!!

Facebookの行け!世界遺産と雑学の旅☆グループができました!
ちなみにチャイのアカウントは、Chai Nextです。是非友だちになって下さい!

Facebookでクラブチャマというグループありますので、チャイとミニオフ会に興味のある方は是非ご参加ください。Twitterでも情報提供していきます。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第060回~第069回 | 第065回
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業:チャイ、軍艦島ツアーへ行ってきた」 は
コメントを受け付けていません

第064回
「キリマンジャロ国立公園:チャマスポットについて」

[download id=”65″ format=”tabitabi”]

【お知らせ】

九州チャイチャイ会開催!

チャマ*アフリカンバッグ販売開始!

◆セカザツリスナーさんの憩いの場*チャマスポット開設!

●オープニング

・チャイ、ギリギリでユッスーを見送る

●世界遺産のコーナー

キリマンジャロ国立公園

自然遺産 1987年 タンザニア連合共和国

登録基準
(7) ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。

キリマンジャロは、標高5,895mでアフリカ最高峰。また南米のコトパクシ山に並ぶ標高を持つ世界最高峰級の火山でもある。

キリマンジャロの頂上には、氷河が形成されている。この氷河から供給される水で出来た高山湿地帯を始め、標高別に、砂漠、高山湿地帯、高地草原、草原、熱帯雨林と広がっている。

キリマンジャロ山とその周囲の森林は、ドイツ植民地時代の20世紀初頭から保護対象となっていた。1921年に、法的な保護対象となり、タンザニア独立後の1973年、山域の一部75,575haが国立公園として指定された。1987年世界遺産に登録され、自然保護が活発的に行われている。

一方、キリマンジャロ周囲の乾燥化に伴い、山頂の氷河の縮小が懸念されている。

(wikipediaより)

●チャイぺディアとユス袋のコーナー

今回はお休みです

●エンディング

チャマスポットについて

チャマアフリカンバッグもhttp://chainext.com/をご覧ください。

チャイはTwitter@chaichauchaoフォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスーTwitter@youssou917もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです(^^

でどんどんつぶやいてください。よろしくお願いします!!

Facebookの行け!世界遺産と雑学の旅☆グループができました!
ちなみにチャイのアカウントは、Chai Nextです。是非友だちになって下さい!

Facebookでクラブチャマというグループありますので、チャイとミニオフ会に興味のある方は是非ご参加ください。Twitterでも情報提供していきます。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第060回~第069回 | 第064回
「キリマンジャロ国立公園:チャマスポットについて」 は
コメントを受け付けていません

第063回
「レッドウッド国立・州立公園、オリンピック国立公園:恐竜たちの森」

[download id=”64″ format=”tabitabi”]

 

【お知らせ】

チャマ*アフリカンバッグ販売開始!

◆セカザツリスナーさんの憩いの場*チャマスポット開設!

6月イベントまとめ

 

●オープニング

・6月のユッスー

・リサの来日

・「メロエ島」の「島」の由来について、世界遺産アカデミー様よりお便り。

 

●世界遺産のコーナー

レッドウッド国立・州立公園

自然遺産 1980年 アメリカ合衆国

登録基準
(7) ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。
(9) 陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において進行しつつある重要な生態学的、生物学的プロセスを示す顕著な見本であるもの。

レッドウッド国立・州立公園(Redwood National and State Parks)は、カリフォルニア州の北に位置するアメリカ合衆国の国立公園及びカリフォルニア州の州立公園である。315平方キロメートル。1980年に、ユネスコの世界遺産に登録された。
2006年に世界遺産登録名が「レッドウッド国立公園」から「レッドウッド国立・州立公園」に変更された(登録範囲等の変化はなし)。
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還のエンドアの戦いのロケ地として使用された。

(wikipediaより)

オリンピック国立公園

自然遺産 1981年 アメリカ合衆国

登録基準 (7)(9)

オリンピック国立公園(おりんぴっくこくりつこうえん、Olympic National Park)は、ワシントン州、オリンピック半島 (Olympic Peninsula) にあるアメリカ合衆国の国立公園。
公園は3つの基本領域に分けられる。太平洋の海岸線、オリンピック山脈、温帯雨林である。元々は、セオドア・ルーズベルト大統領が1909年オリンピック国定公園を設立し、米国議会による国立公園への変更の議決を経て、1938年フランクリン・ルーズベルト大統領が法律に署名した。1976年にはオリンピック国立公園は生物圏保護区になり、1981年世界遺産に登録された。

(wikipediaより)

●チャイぺディアとユス袋

ぴぴさん「だらしない彼との今後について」

ナイロン袋さん「気のない相手からの誘いを断る方法について」

 

●エンディング

ゆきーたさん、hayaokiさん、まさきさん、アッキー50さん、お便りありがとうございました!!!

チャイチャイ会のお知らせ
6月11日 チャイチャイ会@東京
6月21日 チャイのセカザツセミナーinサンクチュアリ出版@東京
6月24日 大阪セミナー@大阪
6月25日 チャイチャイ会@神戸(びーあんさんのお店)

チャマアフリカンバッグもhttp://chainext.com/をご覧ください。

チャイはTwitter@chaichauchaoフォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスーTwitter@youssou917もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです(^^

でどんどんつぶやいてください。よろしくお願いします!!

Facebookの行け!世界遺産と雑学の旅☆グループができました!
ちなみにチャイのアカウントは、Chai Nextです。是非友だちになって下さい!

Facebookでクラブチャマというグループありますので、チャイとミニオフ会に興味のある方は是非ご参加ください。Twitterでも情報提供していきます。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第060回~第069回 | Tags: , , | 第063回
「レッドウッド国立・州立公園、オリンピック国立公園:恐竜たちの森」 は
コメントを受け付けていません

第062回
「ベルンの旧市街:海ほたるで学んだこと」

[download id=”63″ format=”tabitabi”]

●オープニング

世界遺産検定の「セカザツリスナー団体受験」について
 
・チャイチャイセミナーお疲れ様☆

・アフリカ行きの準備は大変だ。

・海ほたるで学んだこと。

 

●世界遺産のコーナー

ベルンの旧市街

文化遺産 1983年 スイス連邦

登録基準
(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。

ベルンの町は、ツェーリンゲン家のベルヒトルト5世によって1191年に創設された。町は三方を自然の防壁となるアーレ川に囲まれた丘の上に建てられ、残る一方には城壁、堀、ツィットグロッゲ(時計塔)などが築かれた。その後も都市区画は、非常に明瞭な都市化の意図に沿って開発されていった。
1218年にベルヒトルト5世が死去、ツェーリンゲン家の断絶後に、ベルンは神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世から自由都市の特権を得た。1405年の大火災の後で、町はより堅固に再建された。
時代は下って1848年にスイスの首都になると、それを反映して新しい建物も見られるようになった。例えば、連邦院やベルン大学などである。
主な建造物[編集]

アーレ川に囲まれたベルン旧市街
中世から近世にかけての建造物群には次のものがある。中世都市の大部分は18世紀に改修されているが、その元々の特色はよく保持している。
ツィットグロッゲ(Zytglogge, 時計塔)
13世紀に町を囲む外壁の西門として建てられた。1405年の大火により破壊されたが、1530年に
ぜんまい式時計が付けられた。時を知らせる鐘、塔の時計、仕掛け、天文時計はすべて一つの装置によって作動している。
ゴシック様式末期の教会
コレジアル (collégiale) だが、カテドラルと呼ばれることもある。1421年から16世紀末にかけて建造された。高さ100メートルの鐘楼がある。
15世紀のアーケードと地下道
オリエル (oriel)、砲塔、落とし穴などを備えた特徴的な建造物である。
16世紀の噴水群
寓話的な彫刻で飾られた噴水が、全ての広場や通り沿いに設置されている。
 

(wikipediaより)

●チャイぺディアとユス袋

いぬいぬさん「国連について語ってください」

monoさん「セカザツを他の人にどうやって勧めるの?」

 

●エンディング

 びーあんさん、ziziさん、お便りありがとうございました!!!

 ユッスーコーナー

チャイはTwitter@chaichauchaoフォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスーTwitter@youssou917もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです(^^

でどんどんつぶやいてください。よろしくお願いします!!

Facebookの行け!世界遺産と雑学の旅☆グループができました!
ちなみにチャイのアカウントは、Chai Nextです。是非友だちになって下さい!

Facebookでクラブチャマというグループありますので、チャイとミニオフ会に興味のある方は是非ご参加ください。Twitterでも情報提供していきます。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第060回~第069回 | 第062回
「ベルンの旧市街:海ほたるで学んだこと」 は
コメントを受け付けていません

第061回
「メロエ島の考古遺跡群:人生の春」

チャイチャイセミナー開催します!

 

[download id=”62″ format=”tabitabi”]

●オープニング

世界遺産検定の「セカザツリスナー団体受験」について
 
・Podcastアプリにセカザツのバナーが誕生した件

・ユッスー、結婚する。

 

●世界遺産のコーナー

メロエ島の考古遺跡群

文化遺産 2011年 スーダン共和国

登録基準
(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
(5) ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、あるいは陸上ないし海上利用の際立った例。もしくは特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている人と環境の関わりあいの際立った例。

紀元前6世紀から紀元後4世紀にかけてナイル川中流域、現在のスーダンの首都・ハルツームの北東に繁栄した黒人による文明、またはその中心となった都市。

クシュ王国
紀元前10世紀ごろから、現在のスーダンのナパタ(英語版)(ゲベル・バルカル)周辺でエジプトの影響を受けたクシュ王国が繁栄していた。

メロエ王国
紀元前7世紀に鉄器で武装したアッシリアのエサルハドンとアッシュールバニパルの侵攻をエジプト第25王朝のタハルカが受けて、クシュ王国まで落ち延びた。紀元前591年ごろ、Aspelta王は、メロエに遷都した。クシュ王国がメロエに遷都して以降を「メロエ王国」と呼ぶ。鉱物資源や農産物に恵まれ、アビシニア(エチオピア)からインド洋へ通じる交易路の結節点として栄えた。アッシリアから導入した製鉄技術が高度に発達し、アフリカ大陸全土に広まった。ナイル川とアトバラ川の合流点に近いメロエは鉄鉱石や樹木が豊富で、クシュ人自らも製鉄を行いアフリカ黒人の歴史上最初の鉄器製造の中心地となった。
メロエには小型のピラミッドが数多く建造され、ヒエログリフをもとにしたとみられるメロエ文字が発明されるなど、クシュ王国同様エジプトの影響を色濃く受けていた。 エルガメネス(ドイツ語版)(在前248~220)王の頃から最盛期を迎えた。

 

(wikipediaより)

●チャイぺディアとユス袋

下駄箱さん「欧米ではつまようじ無しにどうやってるの!?」

りょうたさん「モテキは三回くるってどうなの?」

 

●エンディング

三日月さん、らいさん、たまこさん、ぶぅ子さん、風町(かぜまち)さん、お便りありがとうございました!!!

チャイはTwitter@chaichauchaoフォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスーTwitter@youssou917もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです(^^

でどんどんつぶやいてください。よろしくお願いします!!

Facebookの行け!世界遺産と雑学の旅☆グループができました!
ちなみにチャイのアカウントは、Chai Nextです。是非友だちになって下さい!

Facebookでクラブチャマというグループありますので、チャイとミニオフ会に興味のある方は是非ご参加ください。Twitterでも情報提供していきます。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第060回~第061回 | Tags: , , , | 第061回
「メロエ島の考古遺跡群:人生の春」 は
コメントを受け付けていません

第060回
「ブールジュの大聖堂:バレンタインデーとチャイネクスト元年」

チャイチャイセミナー開催します!

 

[download id=”61″ format=”tabitabi”]

●オープニング

・バレンタインの思い出

・チャイネクスト元年について

チャイチャイセミナーについて

 

●世界遺産のコーナー

ブールジュの大聖堂

1992年 フランス

登録基準
(1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。

1195年にブールジュ大司教アンリ・ド・シュリは、ブールジュ司教座聖堂の教会参事会に贈り物をした。これが、ブールジュに11世紀から12世紀のいささか小さなロマネスク様式の聖堂にかえて新しい大聖堂を建てることの出発点となった。これ以前にあった教会堂について多くは分かっていない。
ブールジュは古代ローマ都市アワリクムであった時に、ガリア最初のキリスト教共同体を抱えた。その3世紀以降、キリスト教文化の中心が存在したということである。それは現在の大聖堂の敷地に建てられていった4つの建物に引き継がれた。最初のものは3世紀に聖ユルサン (St. Ursin) によって立てられた地下礼拝堂、次がブールジュ大司教聖パレ (St. Palais) による4世紀のもの、そして同大司教ラウル・ド・チュレンヌ (Raoul de Turenne) による9世紀のもの、最後がフランス王ロベール2世の弟であったブールジュ大司教ゴズランによる11世紀初頭のロマネスク様式の聖堂である。
ブールジュは1100年頃にはフランス王領の都市であり、王領の南端に位置していた。それはまた当時イングランド領だったアキテーヌ地方からわずかのところでもあった。ブールジュの大司教には同時に「アキテーヌ首座大司教」の肩書きと権威が与えられていたが、これにはしばしば異議が唱えられた。
さて、現存するブールジュ大聖堂はロワール川以南で建てられた初のゴシック建築物であり、フランス王や大司教の威厳を示す上で重要なものだったと考えられている。当時は王領でなかった南仏に面するフランス王領最前線という意味で、大聖堂は唯一の存在であることが求められたのである。ゆえにノートルダム・ド・パリにも比肩しうる大規模建築の実現・推進が決定されたのである。
1195年以降に建設が計画され、1214年に建物の半分が完成した。新しい大聖堂の設計は単純だが調和的なものであり、身廊を囲む礼拝堂を持つバシリカ式を採った。この新たな大聖堂で目を惹くのは、側壁と内部空間の統一性だった。最初、大司教シュリはノートルダム・ド・パリに触発されていたようだが、彼は1199年に歿した。跡を継いだ大司教ギヨーム・ド・ダンジョン(元シトー会修道院長)は、建築内容の発展とイコンの計画決定で重要な役割を果たした。1209年にダンジョンが歿すると、すぐに列聖式が行われ、信者や巡礼者たちから寄付が殺到した。
10年ほど中断したのち、第二期工事が1225年に始まり、1230年には身廊と西のファサードが完成した。以降の工事においても、建築家たちはこれを手がけた最初の工匠(名前は伝わっていない)の計画をよく理解し、一貫性と計画の簡素さ、および空間の統一性に寄与する翼廊の欠如は保持されていた。
1313年にはひびがはいっていた南の塔に支柱を入れる形で補強工事が行われたが、鐘を取り付けることはそのもろさのために出来なかった。1324年5月13日の聖別式の時にも未完成だった北の塔は、15世紀末にはようやく完成したが、1506年に早々と崩壊した。すぐに、ルネサンス様式を取り入れつつゴシック様式のファサードとの調和も意識する形で再建が行われた。この塔はかつて「バターの塔」とも呼ばれた。一部には信徒たちから集められた資金が使われており、それと引き換えに四旬節の断食が免除されたためである。
ユグノー戦争序盤の1562年にはブールジュがユグノーの手に落ち、内陣とファサードの彫刻が大いに傷つけられた[1]。
19世紀の初頭に大規模な修復工事が行われ、屋根の周囲の補強が施された。しかし、それ以前には存在しなかった装飾性の強い小さな塔が屋根や控壁の上に並べて建てられ、すっきりとした外観を壊す結果となった[1]。また、この種の改修は聖堂の内装にも加わっている。今日のブルージュ大聖堂はロマネスクから19世紀に至る、種々の様式のるつぼとなっている。

 

(wikipediaより)

●ユッスーと行く雑談の旅

前回のご反響の紹介(さいごうさん、ソフィーさん、エイさん、ダックさん、ありがとうございます。)

テーマ「文化財の保護と現代を生きる人類の幸福について」ユルリさんのメールから

 

●エンディング

台湾を楽しみながら老後を暮らすおばあちゃんさん、turquoise(ターコイズ)さん、ゆきーたさん、ねっしーさん、ちゅろさん、黄金司祭さん、風町さん、タコクラゲさん、お便りありがとうございました!!!

チャイはTwitter@chaichauchaoフォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスーTwitter@youssou917もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです(^^

でどんどんつぶやいてください。よろしくお願いします!!

Facebookの行け!世界遺産と雑学の旅☆グループができました!
ちなみにチャイのアカウントは、Chai Nextです。是非友だちになって下さい!

Facebookでチャイチャイ会というグループありますので、チャイとミニオフ会に興味のある方は是非ご参加ください。Twitterでも情報提供していきます。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第060回~第061回 | Tags: , , , , , , , , , , | 第060回
「ブールジュの大聖堂:バレンタインデーとチャイネクスト元年」 は
コメントを受け付けていません

第059回
「武陵源:EdTech(エドテック)とセカザツ大学☆」

[download id=”60″ format=”tabitabi”]

●オープニング

・恋人たちとの時間

 

●世界遺産のコーナー

武陵源(ぶりょうげん)

1992年 中華人民共和国

登録基準
(ⅶ)ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。

武陵源は、湖南省張家界市にある、張家界森林公園、索渓谷自然保護区、天子山自然保護区などの地域からなる自然保護区の総称。1992年より、ユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録。

武陵源は、その独特の石の柱が立ち並んでいる景観で知られる。その柱は珪岩で出来ており、二酸化珪素の含有率はおおよそ75%-95%である。その石柱のほとんどが200m以上あり、場所によっては300m以上のものも存在する。珪岩の外に一部ではカルスト地形などの石灰岩で出来た地形もあり、40ほどの洞窟が確認されている。

植物層も豊かで、中国第一級保護植物が4種、第二級が40種確認されている。動物では28種の国家級保護動物が確認されている。

漢の時期、武陵山脈の近くに武陵郡を設置した。「源」は水と繋ぐ、水源の意味も含め、昔の詩の中によく「山と水があるいいどころ」として使っていた。

(wikipediaより)

●ユッスーと行く雑談の旅

EdTech(エドテック)とミネルバ大学

 

●エンディング

ゆきーたさん、まきがいさん、ジジさん、ぶぅ子さん、さおりさん、お便りありがとうございました!!!

チャイはTwitter@chaichauchaoフォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスーTwitter@youssou917もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです(^^

でどんどんつぶやいてください。よろしくお願いします!!

Facebookの行け!世界遺産と雑学の旅☆グループができました!
ちなみにチャイのアカウントは、Chai Nextです。是非友だちになって下さい!

Facebookでチャイチャイ会というグループありますので、チャイとミニオフ会に興味のある方は是非ご参加ください。Twitterでも情報提供していきます。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第050回~第059回 | Tags: , , , , , , , , , , , , | 第059回
「武陵源:EdTech(エドテック)とセカザツ大学☆」 は
コメントを受け付けていません

第058回
「ケルンの大聖堂:お便りが素晴らしすぎる2017年☆」

[download id=”59″ format=”tabitabi”]

●オープニング
セカザツ婚 第二弾のご報告☆彡
おめでとうございます!!

昔話裁判の話

チャイの出家的な入院体験

2017年のテーマ
ユッスー「初心」
チャイ「戦(いくさ)」

●世界遺産のコーナー

ケルンの大聖堂
ドイツ連邦共和国

登録年:1996年

ドイツのケルンにあるゴシック様式の大聖堂。正式名称は、ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂(Dom St. Peter und Maria。聖ペトロとマリア大聖堂の意)。ゴシック様式の建築物としては世界最大であり、ローマ・カトリック教会のミサがおこなわれている。大聖堂の維持管理は主にケルン大聖堂中央建築協会によって担われている。(Wikipediaより)

<登録基準>
(1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
●ユッスーと行く!雑学の旅★

窓の社大賞と、Appleベストアプリからご紹介

●エンディング

チームセンさん、
ガーナで頑張ってくださいさん、
テンボさん、
ありしあさん、
なおっちゃおさん、
素晴らしいお便り、ありがとうございました!!!

チャイはTwitter@chaichauchaoフォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスーTwitter@youssou917もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです(^^

でどんどんつぶやいてください。よろしくお願いします!!

FaceBookの行け!世界遺産と雑学の旅☆グループができました!
ちなみにチャイのアカウントは、Chai Nextです。是非友だちになって下さい!

Facebookでチャイチャイ会というグループありますので、チャイとミニオフ会に興味のある方は是非ご参加ください。Twitterでも情報提供していきます。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第050回~第059回 | Tags: , , , , , , , , , , , | 第058回
「ケルンの大聖堂:お便りが素晴らしすぎる2017年☆」 は
コメントを受け付けていません

第057回
「モスクワのクレムリンと赤の広場:大阪オフ会振り返りSP☆」

[download id=”58″ format=”tabitabi”]

●オープニング
大阪大忘年会の振り返り

ちなみに、今年は申年でした(^^;

コマさん、テトゥーロさん、矢田くん、ラチェットさん、ちーさん、メールありがとう!!!

セカザツ婚が素晴らしかった件。

来年の6月からガーナで働くユッスーです。

●世界遺産のコーナー

モスクワのクレムリンと赤の広場

ロシア連邦

登録年:1990年

クレムリン(露:Кремль、Kreml’)は、ロシア連邦の首都、モスクワ市の中心を流れるモスクワ川沿いにある旧ロシア帝国の宮殿。「Kremlin」は、英語やフランス語などでの表記。ソビエト連邦時代にはソ連共産党の中枢が置かれたことから、ソ連共産党の別名としても用いられた。現在もロシア連邦の大統領府や大統領官邸が置かれている。正面には赤の広場がある。
ロシア語では「クレムリ」となり、「城塞」を意味する。中世ロシアにおいて、多くの都市は中心部にクレムリンを備えていた。モスクワの他、ノヴゴロド、ニジニ・ノヴゴロド、カザン、アストラハンにあるものが有名である。しかしながら、日本語内において単に「クレムリン」と言った場合は、モスクワにある宮殿を指すことが多い。モスクワのクレムリンはそれらのなかでも最も有名かつ壮大なものである。城壁の総延長2.25km。20の城門を備え、内部には様々な時代の様式による宮殿や大聖堂(寺院)が林立している。

赤の広場(あかのひろば、ロシア語:Красная площадьクラースナヤ・プローシシャチ)は、ロシアの首都モスクワの都心部にある広場である。長さは695m、平均道幅は130m、面積は7万3,000m2。
「赤」はソビエト連邦の社会主義に起因するものではなく、元々ロシア語では「美しい」という意味もあり、広場の名前は本来「美しい広場」というものであった。広場は北西から南東に長く、南西側にはガガーリンやスターリン、片山潜などが眠るクレムリンの城壁とその中の大統領官邸、城壁に接しているレーニンの遺体が保存展示されているレーニン廟、北東側にはグム百貨店、北西端には国立歴史博物館とヴァスクレセンスキー門、南東端には葱坊主の屋根の聖ワシリイ大聖堂と処刑場・布告台だったロブノエ・メストがある。

(Wikipediaより)

<登録基準>
(1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
(6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。

●エンディング

三日月さん、ひとつくくりのミニ・テレサさん、おかゆさん、メールをありがとうございました!!

良いお年を!!

チャイはTwitter@chaichauchaoフォローを絶賛お待ちしております!

ついでにユッスーTwitter@youssou917もフォロー頂ければ、嬉しいです。

Twitterの公式ハッシュタグは#セカザツです(^^

でどんどんつぶやいてください。よろしくお願いします!!

FaceBookの行け!世界遺産と雑学の旅☆グループができました!
ちなみにチャイのアカウントは、Chai Nextです。是非友だちになって下さい!

Facebookでチャイチャイ会というグループありますので、チャイとミニオフ会に興味のある方は是非ご参加ください。Twitterでも情報提供していきます。

Let’s双方向メディア★

Categories: 第050回~第059回 | Tags: , , , , , , | 第057回
「モスクワのクレムリンと赤の広場:大阪オフ会振り返りSP☆」 は
コメントを受け付けていません