
ワーホリざつだん!第2回目の放送がやってきました!
冒頭のワーホリ上級者カオリがワーキングホリデーに来るきっかけの話から発展して、今回は原住民族アボリジニのお話を中心にお届けしました。
日本で”原住民”という言葉を聞いても、あまりピンとこないかもしれませんが、オーストラリアに来たことがある人なら、誰もがこの問題を耳にしたことがあるかと思います。
見た目的にはアフリカの黒人の人たちのような肌の黒さで、身体つきも大きな人が多いです。
大きな街・シティーではあまり見かけませんが、郊外の町や田舎に行くと、かなりの確率で出会うことが出来る原住民族アボリジニの人たち。
もし直接話す機会が得られた時には、実際の暮らしについての質問などしてみたいと思います。
<さくいん>
・カオリがワーホリに来たいきさつ
・シンは中南米でワーホリを知った
・ミツルがワーホリに来る前に感じた不安
・原住民アボリジニ同士の会話や伝統衣装
・原住民と白人の怖い歴史
・原住民の青年の素晴らしき言葉
・アルコールを飲んではいけない身体
・シートベルをしていないと高い罰金