~ベロラドより~
・世界一周!チラ見の世界史の大谷先生が登場
・ドライブしてスペインを楽しむ
・ビルバオの街紹介
・ビスカヤ橋とグッゲンハイム美術館
・5月のスペインの気候について
・順礼路とドラクエの世界

~ベロラドより~
・世界一周!チラ見の世界史の大谷先生が登場
・ドライブしてスペインを楽しむ
・ビルバオの街紹介
・ビスカヤ橋とグッゲンハイム美術館
・5月のスペインの気候について
・順礼路とドラクエの世界
2014/05/26 ゆきーた
巡礼12日目
Belorado(ベロラド)
今日はグラニョンからベロラドへ。
アップダウンも少なく歩きやすい道のり。
4つくらい小さな村を通過したけど、どこも店は開いてなくてトイレに行けず。
こういう時が一番困る。
続きを読む
2014/05/25 ロミロミ
巡礼11日目
Grañon(グラニョン)
寄付制度のアルベルゲに宿泊。
ここはガイドブックにも載っていて夕食を皆で食べることで有名のようだ。
宿についたらびっくり、そこは教会の中で一つの部屋にヨガマットみたいなのを敷いて雑魚寝スタイルだった。
続きを読む
2014/05/24 ロミロミ
巡礼10日目
Azofra(アソフラ)
なんと、昨夜はドキュメンタリー映画製作をしているというオーストラリア人のアンドリューが神夫婦の撮影をしたいと声をかけてきた。
彼の父は日本人、母はドイツ人、話せる言葉は英語のみ。
私はアンドリューから、神夫婦との間の通訳をして欲しいと頼まれ、なんとか中学生英語でそれに応じた。
神サエ子さんは「化粧しなきゃ!」とメイク直しをしてインタビューに挑んだ。
アンドリューはカミーノを歩きながら何人かの撮影をしているらしい。
続きを読む
2014/05/23 ロミロミ
巡礼9日目
Ventosa(ベントサ)
朝から雨が降ってきた。しっかり雨具で身を固め、父役のカメさんと神夫婦
ゆきーたとみんなで朝は一緒にアルベルゲを出発。カメさんは早く歩いていきたい様子。
65歳だけどめっちゃパワフルで歩くスピードも速い。
カメさんとも一緒に歩いて行きたいけど、私達がこのペースで歩いていくにはちょっと辛い。
続きを読む
2014/05/22 カメ
巡礼8日目
Logroño(ログローニョ)
今日は予定を変更して、Najera(ナヘラ)まで行かずログローニョ止まりにする。
私達がカミーノの神達と呼んでいる日本人ご夫婦(85歳、79歳)と歩調を合わせ一緒する。
続きを読む
2014/05/21 ゆきーた
巡礼7日目
Viana(ビアナ)
今日は20㎞弱の距離。6時半に出発して11時過ぎにはビアナへ到着。
ロス・アルコスは町が小さくてあまり印象ないけどビアナはもう少し大きい町。
今日も雲が多くて歩きやすかった。
ビアナの町でカメさんがお店で靴を見ていたとき、店にリーダーが入ってきた!
リーダーはサン・ジャン行きのバスから一緒のフランス人。
続きを読む
2014/05/20
巡礼6日目 ロミロミ
Los Arcos(ロス・アルコス)
エステージャを出て歩いていくと、待ちにまった「ワインのおもてなし」がある。
巡礼者に向けてワイン工場が無料で提供してくれている、「蛇口をひねればワインが出てくる」という場所。
カメさんは準備していた空のペットボトルにせっせとワインを汲んでいた。
私はお酒好きだけど、荷物が増えてしまうから、一口飲むだけにした。
続きを読む