【第019回戦】アーサーフィリップとベニロング 二人の男の生き様 2013/09/11 第010戦〜第019戦 こんにちは、カラユキです。 シドニーのオペラハウスのある場所は ベニロングポイントと呼ばれています。 世界の大帝国から未知の大陸にやってきた男と、 その未知の大陸から未知の世界に行ってきた男の 未知と未知の出会いの話です。 オーストラリアの始まりとして、妙な魅力を感じ ました。 タグ: アボリジナル, アボリジニ, アーサーフィリップ, オペラハウス, オーストラリア, キャプテンクック, クイズ, シドニー, ジェーン, ジェーンオースティン, ベニロング, ベニロングポイント, 先住民, 歴史, 貴族
【第016回戦】孤高の総督 アーサーフィリップ 2013/08/09 第010戦〜第019戦 こんにちはカラユキです。 今回は、大陸植民地初代総督アーサーフィリップに焦点を当てました。 オーストラリアで、彼の存在感が薄いというわけではなさそうですが、 もっともっと彼の功績は讃えられても良いものと僕は思います。 オーストラリアの流刑植民地としての歴史は、近頃はそうでもないようですが、 むしろ忘れてしまいたい闇の歴史であったと聞きます。 彼が初代総督であったことは、今僕がいるオーストラリアにとって、 この地にいる僕にとって、幸いなことだったように思えます。 タグ: アーサーフィリップ, オーストラリア, キャプテン, キャプテンクック, クイズ, ジェイムス, ジェイムスアーサー, ジェイムスクック, ジェイムスリンド, ワーキングホリデー, 壊血病, 歴史
【第013回戦】世界の果てに送られた流刑囚達 2013/07/09 第010戦〜第019戦 こんにちはカラユキです。 今回はオーストラリアに流刑植民地として囚人が送られるようになった 理由や、時代背景に焦点を当てています。 まさにオーストラリアに囚人が送られようとしてしているその時代は、 地球規模での大事件がいくつもあり、 それらは密接に繋がっていることがわかりました。 いつか大航海時代について学んでみたかった僕には、今回の問題作成 をしていくなかで、点と点とが繋がっていくような体験ができ、 まさに目から鱗でした。 想像してみてください。 世界の果てに送られることになった囚人達とは、どんな人々だったのでしょうか? もし自分が囚人であったら、出発前にはどんな心境になるでしょうか? タグ: アメリカ独立宣言, アメリカ独立戦争, アーサーフィリップ, オーストラリア, クイズ, テムズ川, バックパッカー, フランス革命, ベンジャミンフランクリン, ポッドキャスター, リンカーン, ワシントン, 七年戦争, 囚人, 流刑植民地
【第012回戦】オーストラリアデー 建国物語 2013/07/05 第010戦〜第019戦 こんにちはカラユキです。 今回は正直長いです。 僕なりにストーリーをまとめたつもりだったのですが 編集時に聞き直してみると、あまり整理されていませんでした。 今回は申し訳ないですがリスナーさんより、ヨウヘイよりも、 もしかしたら昔の自分自身に語りかけたかったのかもしれません。 オーストラリアデーって何を祝うのだろう? もし、ジャパンデーがあったらいつが良いでしょうか? タグ: アーサーフィリップ, オーストラリア, キリスト, キリスト教, クイズ, ワーキングホリデー, ワーホリ, 建国, 建国記念の日, 建国記念日, 憲法記念日, 明治天皇, 紀元節
【第011回戦】テラ オーストラリス インコグスタ 2013/07/01 第010戦〜第019戦 こんにちはカラユキです。 ヨウヘイ先生が2回も連続で問題を作ってくれたので、やる気が出てきました。 オーストラリアの名前の由来をご存知ですか? 番組中には若干間違って読んでしまっていますが、 正しくはテラ オーストラリス インコグスタです。 ラテン語の素養があれば、これだけでピンと来るものなのでしょうか? それと、もう一つ、番組中でカラユキが笑ってしまい、ほとんど話せなくなって しまい、お聞き苦しいところがあるかと思いますが、一緒に笑ってやってください。 タグ: アボリジナル, アボリジニ, アーサーフィリップ, イギリス, オーストラリア, キャシー, キャシーフリーマン, キャプテンクック, クイズ, クック, ジェームズ, ジョージ3世, バックパッカー, フリンダース, ワーキングホリデー, 世界史, 先住民, 大航海時代, 旅人, 歴史